ノースリッジにある、屋内ローラースケート場です。
入場料にスケート靴のレンタル料が含まれています。
入場は時間制で、二時間で一セッションとなっています。客を入れ替えるので、時間がくるとスケート場から全員出なければなりません。
1958年創業の古くからあるスケート場です。
フードコートと小さなゲームセンターがついています。ゲームセンターは、チャッキーチーズ (Chucke Cheese's) のように子供向けの景品がある仕組みになっています。
Skateland
2011/11/14
2011/02/15
ロサンゼルス動物園 Los Angeles Zoo
ロサンゼルス動物園は、ロサンゼルスの中心部から北に少し行ったところにある、グリフィスパークの中にある動物園です。正式名称は Los Angeles Zoo and Botanical Gardens、つまり動植物園となっています。たしかに園内の植物には種名を示すふだが付いていますが、メインはもちろん動物園です。
数年ぶりにゾウがもどってきました。ゾウのために大きなスペースが作られています。インド象が3頭います。
ゴリラ、チンパンジーといったサル系の動物が人気があります。
オーストラリアの動物には、コアラ、カンガルー、ワラビー、コモドドラゴン、ヒクイドリがいます。ところで、ヒクイドリ cassowary は何か恐竜っぽい鳥で、見た目は少し滑稽ですが、とてもあぶない鳥だそうですね。
参照:人間のはらわたを引きずり出すパワーの持ち主、オーストラリアの怪鳥「ヒクイドリ」とは - GIGAZINE
会員になると、入場料が無料になるなどの特典があります。子供がいるところはファミリー会員がおすすめです。
Los Angeles Zoo
数年ぶりにゾウがもどってきました。ゾウのために大きなスペースが作られています。インド象が3頭います。
ゴリラ、チンパンジーといったサル系の動物が人気があります。
オーストラリアの動物には、コアラ、カンガルー、ワラビー、コモドドラゴン、ヒクイドリがいます。ところで、ヒクイドリ cassowary は何か恐竜っぽい鳥で、見た目は少し滑稽ですが、とてもあぶない鳥だそうですね。
参照:人間のはらわたを引きずり出すパワーの持ち主、オーストラリアの怪鳥「ヒクイドリ」とは - GIGAZINE
会員になると、入場料が無料になるなどの特典があります。子供がいるところはファミリー会員がおすすめです。
Los Angeles Zoo
2010/12/18
グレート・トレイン・エキスポ
ロサンゼルスで行われる鉄道フェアです.鉄道旅行や鉄道模型など,鉄道に関するショー・展示会です.
ロサンゼルスの中心部から高速で40分ぐらい行ったところにあるポモナにある,フェアプレックスが会場です.
12才以下の子供は入場料が無料になっています.
The Great Train Expo.
ロサンゼルスの中心部から高速で40分ぐらい行ったところにあるポモナにある,フェアプレックスが会場です.
12才以下の子供は入場料が無料になっています.
The Great Train Expo.
2010/10/23
パンプキンレース
マンハッタンビーチでは,ハローウィン用のかぼちゃで作ったレースカーで,パンプキンレースが開催されます.自作のレースカーで,レースにエントリーできます.
World Famous Pumpkin Race
12:00-18:30
World Famous Pumpkin Race
12:00-18:30
2010/10/22
パンプキンパッチ
パンプキンパッチとは,ハロウィン用の大きなオレンジのカボチャをたくさん売っているところのことです.町のあちこちで,普段は空き地になっているところが,特設のカボチャ売り場に変身します.そこでカボチャを買ってきて,ジャック・オー・ランタンを作ります.ちなみに,ハロウィン用のパンプキンは観賞用の品種で,食べられないそうです.
パンプキンパッチは,街中にあるものよりも郊外にあるものをおすすめします.カボチャ売り場だけでなく,トウモロコシ畑の迷路,コーンメーズやトラクターの乗り物など,子供がよろこぶアミューズメントがたくさんあります.もちろん,子供だけでなく大人も楽しめます.
ロサンゼルス北のサンフェルナンド・バリーにある,Forneris Farm がおすすめです.農産物直売所になっていて,カボチャだけでなく,いろいろな野菜を販売しています.
平日 14:00-17:00
土日 9:00-17:00
フリーウェイ I-405とI-5 が合流する近くにあります.
2010/10/21
ハロウィン
10月31日はハロウィンです.ウェストハリウッドでは,サンタモニカ・ブルバードという大通りを閉鎖して,ハロウィンの仮装行列がおこなわれます.
各自めいめいが意匠を凝らしたコスチュームで参加します.パレードといっても行列や順番はなく,勝手に来て勝手に帰るという参加方式です.過激なコスチュームの人もいて,子供向けではありません.
周辺も道路が閉鎖されて,かなり広い範囲が通行禁止となります.たくさんの人が参加するので,路上駐車はほぼ不可能です.料金は高いですが,定められた駐車場にクルマを止めるのをおすすめします.
登録:
投稿 (Atom)